消化器内科

  • HOME
  • 消化器内科

消化器内科

お腹の不調は消化器内科へ

消化器内科

消化器内科は、食べ物の消化・吸収に関わる臓器全体を診る診療科です。口から肛門までの消化管(食道・胃・小腸・大腸)に加え、肝臓・胆嚢・膵臓など「お腹の不調」全般に対応します。腹痛や胸焼けなどの身近な症状から、がんや難病まで幅広く診断・治療を行います。
大阪府松原市・岡・新堂・立部の松本医院では、お腹の調子が悪い時や下痢・便秘のお悩みがある時など、どんな小さな症状でも気軽にご相談いただける消化器内科を設けています。消化器病専門医・内視鏡専門医として長年の臨床経験を持つ院長が丁寧に診察いたしますので、「何となく調子が悪い」という漠然とした症状でも気軽にお越しください。

当院の診療の特徴

専門医による精密な内視鏡検査

消化器内視鏡専門医による内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ検査)を実施します。患者様の苦痛を最小限に抑えながら、微細な病変も見逃さない精度の高い検査を実現します。

早期発見・早期治療の徹底

定期検診から精密検査まで一貫して対応します。ポリープなどの病変は発見次第、その場で切除治療が可能。症状が出る前の段階での早期発見・早期治療を実現します。

肝臓の病気への専門対応

院長は消化器病専門医・内視鏡専門医であるだけでなく、肝臓領域の専門資格も持っています。自覚症状の現れにくい肝臓の異常も的確に鑑別し、最適な治療をご提案します。

こんな症状がある時はご相談ください

消化器内科で診る主な病気

消化器内科では、口から肛門までの消化管全体と肝臓・胆嚢・膵臓の疾患を幅広く診療します。軽度の不調から専門的治療が必要な疾患まで対応し、早期発見・早期治療で重症化を防ぎます。

食道

肝臓・膵臓

胆嚢・胆管

消化器内科で行う検査・治療

内視鏡検査

当院では胃カメラ・大腸カメラ検査による精密検査を行っています。経鼻内視鏡(鼻から入れる胃カメラ)や鎮静剤を活用することで、患者様の負担を抑えた「苦痛の少ない内視鏡」を重視しております。
胃カメラ検査では同時にピロリ菌検査ができますし、大腸カメラ検査では検査と同時にポリープ切除を行うことで、大腸がんを効率的に予防できます。

健康診断で「要精密検査」と言われた方も、ぜひご相談ください。

腹部エコー

超音波を活用し、肝臓や胆嚢、膵臓などの状態を詳しく確認します。

早期発見・早期治療への取り組み

内視鏡を使ったポリープ切除、ピロリ菌の除菌治療など、病気の進行を防ぐための適切な治療を提供しています。病気を早く見つけて早く治すことで、身体面と経済面の負担を減らせることが多いです。

生活に寄り添った総合的なアプローチ

病気に対しては薬物療法だけでなく、食事や生活習慣の改善指導など、患者様の生活全体を考えた総合的なアプローチを行います。必要に応じて専門医療機関との連携も行い、必要な医療へと確実におつなぎいたします。

診療時間閉じる
診療時間 日・祝
9:00~12:00 -
16:30~19:30 - - - -
胃・
大腸カメラ
-

は院長(若先生)の診察時間です。
※火・木曜日の午後は阪南中央病院で検査などをしております
は胃、大腸カメラを受け付けています。
お電話か受付に直接ご連絡ください。

※往診は随時可能 ※休診日:日曜・祝日