- HOME
- 外科
外科
体の痛み、動かしにくさは外科へご相談ください

外科は、怪我や病気に対して手術や処置を中心に治療を行う診療科です。体表の創傷や骨折、捻挫などの外傷から、消化器・呼吸器・内分泌などの臓器に関わる疾患まで幅広く対応します。
早めの適切な処置が後々の回復を早める鍵になります。お体のことで不安なことがございましたら、大阪府松原市・岡・新堂・立部の松本医院へお気軽にご相談ください。
当院の取り組み
丁寧な診察と説明
患者様の症状や不安を丁寧にお聞きし、わかりやすい言葉で病状や治療方針を説明します。質問や不安に思うことは遠慮なくお話しください。
痛みに配慮した処置
処置や小手術の際には、できる限り痛みを軽減するための工夫を行っています。局所麻酔の使用や、痛みの少ない処置方法の選択など、患者様の負担軽減を心がけています。
他の医療機関との連携
内科疾患を合併している場合やより専門的な治療が必要な場合には、連携医療機関と協力して最適な医療を提供します。
予防・再発防止の指導
怪我や病気の治療だけでなく、再発予防のための生活指導や、自宅でのケア方法についても丁寧にアドバイスします。
外科で診る主な症状・病気
- 捻挫
- 外傷(怪我、切り傷、打撲など)
- 創傷(擦り傷、切創、刺創、咬創など)
- 骨折
- 巻き爪
- やけど(熱傷)
- 靱帯損傷
- 脱臼
- 肉離れ
- 筋肉痛
- 出血
- 粉瘤、脂肪腫(できもの)
- 痔
など
※大きな手術が必要な場合は、連携している専門病院をご紹介します
外科で診る主な症状・怪我
外科では日常生活で起こりうる様々な外傷や腫瘍、慢性的な痛みまで幅広く対応しています。迅速かつ適切な処置で合併症を予防し、患者様の早期回復と痛みの軽減を目指します。
外傷全般
打撲や切り傷など、日常生活で起こりやすい怪我も迅速に対応します。外傷の程度を適切に判断し、必要な処置を行うことで合併症を予防し、早期回復を目指します。
頭部や腹部の打撲など、臓器へのダメージが考えられる場合は特に注意が必要です。受傷後に頭痛やめまい、吐き気・嘔吐がある場合は、すぐに受診してください。
皮膚腫瘍
粉瘤(アテローム)や脂肪腫などの腫瘍に対しては、リスクの少ないものであれば当院で手術(日帰り手術)を行って除去可能です。ただし、大きなものや悪性腫瘍の可能性があるものは、専門機関と連携して対応いたします。
巻き爪・陥没爪
巻き爪や陥没爪などの爪の症状に対しては、痛みの原因となっている爪の切除、テーピングなどの方法で痛みを緩和します。あわせて原因の特定を行い、改善指導を行います。
重症例の場合は、提携先医療機関と連携して対応いたします。
疼痛緩和
当院では怪我や手術後の痛み、慢性的な痛みに対して様々な疼痛緩和治療を提供しています。トリガーポイント注射による痛みの緩和や、理学療法による筋肉や関節の機能改善を行います。クリニック内には様々なリハビリ機器を導入しており、電気刺激療法、マイクロウェーブ療法など、患者様の症状に合わせた効果的な治療を選択できます。痛みでお困りの方は、ぜひご相談ください。