発熱外来、風邪

  • HOME
  • 発熱外来、風邪

発熱外来、風邪

発熱症状がある患者様へ

発熱外来、風邪

発熱外来は、発熱や風邪の症状がある患者様専用の外来です。感染症対策として、発熱や咳などの症状がある方と、そうでない方を分けて診療することで、院内での感染拡大を防止します。大阪府松原市・岡・新堂・立部の松本医院でも、患者様の安全を第一に考え発熱外来を設置しています。
風邪やインフルエンザ、新型コロナウイルス感染症などは症状が似ていることも多く、ご自身での判断が難しい場合があります。初診の方でも診察いたしますので、体調不良を感じたら無理をせず早めにご相談ください。

対象となる症状・受診の目安

  • 37.5℃以上の発熱がある、または平熱より明らかに高い体温が続いている
  • 咳、喉の痛み、鼻水、痰などの呼吸器症状がある
  • 全身のだるさ(倦怠感)がある
  • 味覚・嗅覚に異常を感じる
  • 発熱を伴う下痢や嘔吐の症状がある
  • 抗原検査キットで陽性反応が出た
  • 周囲に感染者がいて、ご自身にも症状が出ている

など

※一度熱が下がったものの、直近で発熱があった場合も発熱外来での受診をおすすめします

受診の流れ

Step01

ご来院まで

当院へお越しになる前に、必ずお電話でご連絡ください。その際、症状や経過についてお尋ねし、受診時間をご案内します。

TEL
072-332-4470

  • 受診の際は、マスクを着用してお越しください
  • 可能な限り公共交通機関の利用は避け、自家用車でのご来院をおすすめします(当院の前に専用駐車場がございます)
  • 受診の際は、保険証、診察券、お薬手帳をお持ちください
  • 動きやすい服装でお越しください(診察時に上着を脱いでいただくことがあります)

Step02

来院時

  • ご予約いただいた時間にご来院ください
  • 自家用車でお越しの場合は、駐車場に到着されましたら再度お電話ください。スタッフが専用の待合スペースをご案内します
  • 受付後は問診票のご記入をお願いします

Step03

診察・検査

症状に応じて適切な診察と検査を行います。

  • 問診:症状の経過や持病、服用中のお薬などについて詳しくお聞きします
  • 診察:聴診器による肺の動きや心音の確認、喉の状態の確認、体温測定などを行います
  • 検査:必要に応じてウイルスの迅速検査、血液検査、レントゲン検査などを実施します

※検査結果や診察内容によっては追加検査を行う場合もあります。また、入院可能な医療機関へのご紹介を行うこともあります

Step04

処方・会計

  • 診察の結果、必要と判断された場合は症状を緩和するお薬や抗ウイルス薬などを処方します。当院では院内処方を行っておりますので、ご用意のある薬はその場でお渡し可能です
  • お会計を済ませた後は、スタッフの案内に沿ってお帰りください

感染症対策のお願い

当院では院内感染防止のため、以下のご協力をお願いしています。ご不便をおかけしますが、患者様全員の安全を守るためにご理解とご協力をお願いいたします。

  • 発熱や風邪症状がある場合は、必ず事前に電話でご連絡ください
  • 受診時はマスクの着用をお願いします
  • 来院時には手指消毒にご協力ください
  • 他の患者様との距離を保つようご配慮ください
  • 付き添いの方は極力お控えいただきますようお願いします(やむを得ない場合を除く)
診療時間閉じる
診療時間 日・祝
9:00~12:00 -
16:30~19:30 - - - -
胃・
大腸カメラ
-

は院長(若先生)の診察時間です。
※火・木曜日の午後は阪南中央病院で検査などをしております
は胃、大腸カメラを受け付けています。
お電話か受付に直接ご連絡ください。

※往診は随時可能 ※休診日:日曜・祝日